1: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 22:56:23.04 ID:3bVHU+zy0
どんなイメージ?
2: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 22:57:08.01 ID:S0U2VJSC0
一日で書け
3: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 22:57:11.52 ID:039hzaGk0
クソみたいなシェルスクリプトでイキってそう
4: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 22:57:59.56 ID:3bVHU+zy0
 >>2 
 いや、物によるでしょ 
 とりあえず短い数字出しとけばいいみたいなタイプの馬鹿なの? 
 
 >>3 
 シェルスクリプト?なんすかそれ?w 
5: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 22:59:08.18 ID:NZOmi3rN0
どんなプログラムだと3日もかかるんや
6: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 22:59:30.31 ID:v4ZML3G90
30分でやる仕事やろなあ
7: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:00:18.99 ID:3bVHU+zy0
 >>5 
 むしろどんなプログラムだと3日以内に終わるんや 
 業務で作るようなプログラムだとある程度の規模誇るし、 
 テストとかもしなきゃならないでしょ 
 
 >>6 
 せやで(ニッコリ 
8: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:00:21.57 ID:ZWQ5bFJA0
口癖で3日は長いやろ
9: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:00:41.16 ID:3bVHU+zy0
 >>8 
 草 
11: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:01:13.30 ID:wOKSxuqud
製造よりテストケース作るのが1番めんどいわ
12: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:01:16.39 ID:3bVHU+zy0
ちな、ソーシャルネットワークっていうザッカーバーグの映画見たンゴw
13: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:01:57.15 ID:owfo6oal0
 if __name__ == ‘__main__’: 
 print(‘hello world!’) 
14: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:02:28.49 ID:3bVHU+zy0
 >>13 
 Mainとか書く意味わかってなさそう 
15: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:02:46.35 ID:okeHnPpC0
バグだらけでデバッグで10倍の時間かかるンゴオオオオオオオオオオオ
16: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:02:59.42 ID:8QAx+SAK0
3週間かけろ
17: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:04:18.63 ID:3bVHU+zy0
 ワイ「この程度のプログラム数時間で余裕っしょw」 
 ↓ 
 ワイ「ファッ?!エラーでまくりやんけ!」 
 
 これあるある 
18: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:05:35.64 ID:D+ixTUp60
 有能イッチに質問してええか? 
 今困っとんのや 
19: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:05:54.95 ID:3bVHU+zy0
 >>18 
 質問を先にかけよ 
 なんでワンクッションはさんで労力無駄にするんだよ無能 
20: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:07:35.26 ID:3bVHU+zy0
 プログラミングってメインの実相より、 
 一見大したことないような実装で躓いたりするよな 
21: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:07:56.23 ID:v4ZML3G90
きちんと設計されてると、コーディングは単純作業レベルよな
22: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:08:40.46 ID:3bVHU+zy0
 >>21 
 はえ〜そうなんや 
 エアプですまんな 
 設計ってなにするんや? 
23: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:11:58.90 ID:vjw1cqPDM
月刊ベーシック読んでそう
24: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:13:42.98 ID:3bVHU+zy0
他のワイの口癖「ん〜、そのコードに何時間かけたの?w」
25: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:14:36.26 ID:p9cO2IlA0
 適切にモデリングとレイヤー分けができてたら後は単純作業しかないっていうの正しいとは思うんやが、納得いくようなモデリングとレイヤー分けができた試しがないわ 
 たいていこの処理はサービス層に切り出しておこうが増えすぎる 
26: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:15:14.42 ID:D+ixTUp60
 >>19 
 じゃあ取り敢えず書くわ 
 今JavaScriptでhtmlの方のtextareaに配列表示したいんやが変な所で改行が勝手に入るんや 
 配列の中身に\nはいれてない 
 多分textareaの問題なんやがwrapで指定しても駄目やしtextareaのサイズの問題でもない 
 CSSで改行無しって指定しても変化なしや 
27: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:15:33.51 ID:JobugyLF0
 たとえば、ワイは数独を解くようなアルゴリズム考えるの無理や 
 イッチは解けるんか? 
28: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:16:22.13 ID:Rc2OUPAp0
3日もかかるプログラムってなんや?
29: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:17:07.17 ID:3bVHU+zy0
 >>26 
 Textareaのサイズの問題じゃないってのは例えば 
 aaaaaaaaaaaaaaa 
 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa 
 みたいな開業がされてるってこと? 
 
 これは多分仕様だから無理だと思うで 
 正しく開業される場合と、おかしなところで開業される場合がある 
 そうじゃないなら実際の画面見せてくれ 
30: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:17:40.09 ID:3bVHU+zy0
 >>28 
 前述したが、3日以内に終わるプログラムのほうが稀有だろ 
 実装だけでも3日はふつう超えるだろうし、テストとかしたらもっと掛かるだろ 
31: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:18:06.49 ID:3bVHU+zy0
 >>27 
 すまん、数独がなにかよくわからんからわかりやすく頼む 
32: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:19:21.13 ID:3bVHU+zy0
その他の口癖「へ〜、このコードが限界なんだ?w」
33: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:20:13.27 ID:ljcOL81p0
使用言語と勉強歴はどのくらいなん?
34: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:20:35.10 ID:D+ixTUp60
 >>29 
 配列に10個ほど格納されてて1要素ごとに改行するのが理想。 
 abcdeFGHIJK 
 lmnopQRSTU 
 だけど実際は 
 ab 
 c 
 de… 
 といった具合や 
35: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:20:47.70 ID:3bVHU+zy0
 >>33 
 Basic,Fortran,Lisp 10ヶ月 
36: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:21:17.41 ID:3bVHU+zy0
 >>34 
 コードと画面みせてくれや 
37: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:22:33.40 ID:Rc2OUPAp0
 >>35 
 草 
38: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:22:44.18 ID:JobugyLF0
 >>31 
 こういう盤面、縦横、太字の9マスに重複した値が入らないようなルール制限があって 
 1から9までの数字をあてはめていくやつや 
i.imgur.com/IMYgrvC.png
39: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:24:12.99 ID:Azqvyiav0
 3日で書けるとかよく分からないから 
 ここに書いてみて 
40: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:28:10.68 ID:3bVHU+zy0
 >>39 
 なにをや 
41: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:30:51.87 ID:3bVHU+zy0
 >>38 
 ざっくり調べてみたけど難しそうやな 
42: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:32:27.38 ID:JobugyLF0
 >>40 
 数独を解くプログラム 
43: 名無しさん 2023/01/27(金) 23:36:22.31 ID:ASDU0saUr
 >>27 
 俺なんかオセロのアルゴリズムで躓いたワイ 
44: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:41:51.64 ID:3bVHU+zy0
 >>42 
 無理メンスねえ・・・😫 
45: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:42:29.91 ID:PVPArL5I0
 >>38 
 for文ぶん回したるわ🤪 
46: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:43:41.61 ID:Azqvyiav0
 >>40 
 なんかタイトルで煽ってるのは分かったが 
 実際コードって何なのか分らんでな 
 書いてもらったら分かると思って煽ってみた 
 煽ったのはごめん 
47: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 23:45:33.44 ID:3bVHU+zy0
 >>46 
 よくわからんけどええで 



