1: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 22:58:23.43 ID:rovLXVom0
 みんなきて 
2: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 22:58:59.73 ID:rovLXVom0
 手に職つくよ
 転職しやすいよ 
3: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 22:59:56.91 ID:rovLXVom0
 給料上げやすいよ 
4: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:00:38.60 ID:rovLXVom0
 スレにも人が来ない 
5: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:00:53.43 ID:ms41DxMK0
 年収1000万でもやりたくないです 
6: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:01:22.15 ID:aX6HUua10
 認識合わせがめっちゃ大変 
7: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:02:37.92 ID:n0YBj5kS0
 足りてないのは高スキル人材定期 
8: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:02:44.92 ID:rgt/ftQ80
 ニートやけどわいの出番か? 
9: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:03:12.03 ID:rgt/ftQ80
 >>7
 高スキル人材も最初は低スキルから始めるもんやろ 
10: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:04:23.94 ID:n0YBj5kS0
 >>9
 だから高校から情報必須にしてるやろ 
11: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:05:09.18 ID:h1psnrMp0
 奴隷不足の間違いやろ 
12: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:05:47.73 ID:hdbPMmgf0
 ワイ、クソses勤務
 年収280万 
13: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:06:43.55 ID:2M06E+Al0
 (安く使えて優秀な)人材が不足してる定期 
15: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:08:08.72 ID:n0YBj5kS0
 >>13
 優秀なら高給でも引くて数多やぞガチで 
16: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:08:13.72 ID:yYpvw/er0
 どこもかしこも人不足ばっかね
 足りてる業界ってどこよ
 声優業界? 
17: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:08:16.79 ID:RL+1o8kw0
 大学の授業でjavaやってるけど読める書けるようになったら職あるの? 
18: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:09:55.68 ID:ywfBQO2E0
 未経験はお断りや 
21: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:10:58.07 ID:XwzSMXnO0
 未経験週4勤務でいいなら転職したい 
23: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:11:48.80 ID:I2K8E28ua
 求められてるのは設計構築運用全てに精通して提案もできるスーパーマンや
 これなら年収600万やで 
24: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:12:07.74 ID:Di/oYOXqM
 内定先IT企業「開発、AWS、ネットワークの中から自分の好きなコース選んでね♪」←真面目にどうするべきなんや??? 
 【開発】
 主な言語はJava。携わる案件としては業務系システム・基幹系システムの開発案件
 最初の数年はプログラマとして実装を行い、その後はSEとしてアプリ設計に携われる 
 【AWS】
 携わる案件はAWS基盤の新規構築案件・物理基盤からAWS基盤への移行案件など
 最初の数年はAWS基盤の構築を行い、その後はアーキテクトとして基盤設計に携われる 
 【ネットワーク】
 インフラ全般の技能が身に付くAWSとは異なり、ネットワーク方面に一点特化した技能を身に付けられる
 最初の数年はネットワークの運用保守・構築などを行い、その後はネットワーク設計に携われる 
とにかく転職無双したいんだけどその場合どのコースが一番オススメ??
26: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:12:15.42 ID:iw2MCgug0
 職歴なしニートだけど雇えよ
 国立の情報工学部卒 
27: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:12:24.59 ID:YGmeLjHL0
 40後半から50代の奴ほど今のうちにスキル持ってたら60歳超えてもエンジニアとして働けるのにな 
20代はもうAIにとってかわられるから身に着けても無駄だけど
28: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:12:41.28 ID:KnXRnO6M0
 33の未経験おじさんやけど資格何取ればええの?
 応用情報は来月取得予定で前になんGで聞いたAWS SAAかsalesforceアドミニ取ろうか悩んでるわ
 あとはTOEICは800ちょっとで簿記2級も持ってる
 年末か年始くらいから転職活動予定やけど今もブラックやしブラックでええから採用して欲しい 
29: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:13:59.70 ID:ksWwcZU60
 IoTの職業訓練受けてるけどまともな所入れる? 
30: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:14:06.26 ID:iw2MCgug0
 ほら雇わないんだろ?人材育成する気がねえからそうなるんだよ 
33: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:15:11.10 ID:iw2MCgug0
 人材欲しかったら金を出せ金を 
34: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:15:16.93 ID:tnpFceU1a
 高スキルの経験者の奴隷が足りないだけやからね
 その辺の雑魚はお呼びじゃないんだわ 
38: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:17:47.32 ID:RL+1o8kw0
 ITってAI登場で人材不足なんとかなるんちゃう? 
40: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:18:19.14 ID:Wxz6JbjR0
 いままで受託やっててはじめて準委任やったんだがクソだわ 
46: それでも動く名無し 2022/09/09(金) 23:29:29.53 ID:bFCI96Ag0
 50くらいのおっちゃんと20代の若手が多い
 上がやめたらどうするんだ・・・?俺は管理しないぞ 



